今年最後の現場の空?

福岡の照明デザイン事務所ライトニックの川崎が大好きな空を激写!?
今年最後の現場のはずです。
クライアントに喜ばれ、無事に今年も終えることが出来そうです。
お世話になった方々に感謝。

がむしゃらに走ってきた若い頃に比べ、少しは余裕を持って廻りに
気を配ることが出来ているような気がします・・・気を配ることは
大切ですが、小さな余裕など必要ない。とも思っています。。

そんなこと関係ないほど青い空が今日も広がっていました。

久留米市・九州電力久留米illumination2008

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力久留米】

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力久留米】

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力久留米】

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力久留米】

大通りに面した久留米営業所ではより多くの人々への認知を高めるために、
建物よりも植栽へのイルミネーションを行っています。
イルミネーションはブルーとホワイトの組み合わせでシンプルに構成。
低い植栽にはネットライトを施し全体的なボリュームをアップし、高い生垣
には2種類のモチーフを飾り点滅させる事により華やかな雰囲気を演出して
います。サインボードを利用したLEDブルーラインのツリーを中心に6頭の
トナカイが道行人にひと時の安らぎを与えています。

筑紫野市・九州電力福岡南illumination2008

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力福岡南】

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力福岡南】

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力福岡南】

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力福岡南】

イメージカラーのLEDブルーラインを2本使用してのアイキャッチ効果を
高めたうえで、優しい印象を持つ電球色LEDのツララを取付けて温かみの
あるエントランスを作り上げています。
庇の上では4頭のトナカイが暖かく出迎え、前方の3本の木にはツララと同
色の電球色イルミネーションを施しファサード全体の一体感を高めています。
3本の木を照らしている既存照明器具には赤色のカラーフィルターを使用し
日常とは違う雰囲気を演出しました。
また建物全体が浮かび上がるように壁面をブルーの蛍光灯でライトアップし
ています。

福岡市・九州電力福岡東illumination2008

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力福岡東】福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力福岡東】福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力福岡東】福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力福岡東】福岡の照明デザイン事務所ライトニックのクリスマスイルミネーション【九州電力福岡東】
建物全体はイメージカラーのブルーロープライトで縁取り、立体感を持たせ、LEDホワイトの
ツラライルミネーションを重ねることで、きらめき感により深みを持たせています。
窓ガラス全体にシャンパンピンクのドレープロープライトを流したリボン風の装飾で、
優しさと上品さを演出します。
スノー・モチーフと点滅型スター・モチーフが、より楽しい雰囲気にしています。

駐車場入り口の植栽、エントランス庇上部、左奥の植栽に、各々3頭のボリューム感の
ある親子トナカイをバランスよく配置する事で、動きのある構図となり、大胆且つ親しみの
あるイルミネーションとなりました。

春日市・大西内科クリニックillumination2008

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション 内科クリニック福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション 内科クリニック福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション 内科クリニック福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション 内科クリニック
大型リースを採用し、メインイルミネーションがよりシンボリックになりました。ブルーLEDをリースに取り入れることで、暖かなイルミネーションがより引き立っています。環境に応じて色や形を検討することはとても重要なことです。

春日市・にこにこ小児歯科illumination2008

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション

イルミネーションの魅力は針葉樹の緑とキラキラとした電球の輝きの
コラボレーションだと常々思っています。まさにもみの木に飾るイルミ
ネーションがその典型であり最上だと。
そのような環境を生かすことで自ずと演出はスタンダードな手法が良い
結果をもたらします。

今回の<にこにこ小児歯科>では大通りに面しているビルという事もあり、基本的な
植栽イルミネーションが出来ません。このような場合テーマを決め”平面構
成デザインを行うに限る!”とはなから決めうちプレゼンを決行、意気込み
が通じたのか幾つかのリクエストを頂き採用して頂きました。

今回のプロジェクトに当たって一番の難所はオリジナル・モーチーフの製作
です。遠めに見るとそんなに大きくは感じませんが、にこにこマークは直径
が2mを超えています。その固定方法も慎重かつ確実に行います。

楽しく。優しく。そしてにこにこ。。。色を使うのも良いものですね。

スケッチ

福岡の照明デザイン事務所ライトニックの住宅照明スケッチ
個人住宅の初回プレゼンに使用するためにスケッチを描きました。
もちろんこれから色をつけ居心地の良い明るさ感を表現します。

私の場合、スケッチで照明(空間)イメージの明確化をはかり
クライアントとの認識の違いの溝を埋めるわけです。それを基に
具体的な照明計画を行い、照明の基本的考え方がOKならCG作成
に移行します。

スケッチで大切なことは素描の段階で光を意識すること。

だれかがこう申しておりました。

   陰影が重要性を持たないような室内を描いた画家など、
        
        かつて存在したためしはない

パースやスケッチでは”光”を意識するしないに関わらず、頭の中の
絵では光が存在しています。その光がそのまま紙の上に出てくれると
描くのは非常に楽で楽しいもののなるのですが、時として頭の中の光が
あっち行ったりこっち行ったり・・この状態でスケッチすると寝れません。

ラクしたい トクしたい気持ち 手間ふやす

春日市・おの子どもクリニックillumination2008

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション<おの子どもクリニック>
照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション<おの子どもクリニック>
福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション<おの子どもクリニック>
福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション<おの子どもクリニック>
福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション<おの子どもクリニック>

完成されたイルミネーションなので手を加えたくはない、との思いと
常に新しいものを提案したい、という思いが交錯し、毎年悩みのスパ
イラルに溺れそうになる<おの子どもクリニック>さんです。

今年は、南側の大きなトネリコにLEDカラーバーを使用しライトアップ
しました。色を使ったイルミネーションには躊躇しましたが、近年使いや
すくなったLED調光を、上品な電球色イルミネーションに加えることで
どのような印象になるのかという興味が勝り採用決定です。

玄関にはイルミネーションを施したシャンデリアを吊り、上品かつ華やか
な空間を作っています。メインツリーには、聖霊の表現でもある鳩をモチ
ーフにしたイルミネーションを施し、神聖にクリスマスを迎えます。

モチーフを壁面に多く並べるのは、まとまりが無く全体的な統一感を壊して
しまいます。特徴ある意匠は植栽やフレームの中におさめて配置すると、
他のモチーフや意匠と共存できます。

今年も無事に施工できたことに感謝。

無事が一番。。。

祝!完走

祝うほどの記録はだせませんでした。4時間59分で、目標のサブフォー!どころかサブ5も危うい状態でしたが、なんとか完走。憧れのNAHAマラソンは多くの坂と予想以上の日差しが体力を奪い、楽には走らせてくれません。次回チャンスがあれば、準備をしてしっかりリベンジします。とりあえず、一週間休んで春先の大会に向け、練習。練習。

日田市・こじかこどもクリニックillumination2008

福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション<日田市こじかこどもクリニック>
福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション<日田市こじかこどもクリニック>
福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション<日田市こじかこどもクリニック>
福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション<日田市こじかこどもクリニック>
福岡の照明デザイン事務所ライトニックのイルミネーション<日田市こじかこどもクリニック>

今年初めてクリスマス・イルミネーションをさせて頂きました日田市の
こじかこどもクリニック>さんです。

以前よりお世話になっている<おの子どもクリニック>さんのご紹介で
子ども達が喜ぶ、夢いっぱいのイルミネーションがご希望です。

全体を温かみのある電球色イルミネーションでまとめ親しみやすい空間を
作っています。入り口壁面をカーテンライトで鮮やかに彩り、こじかの
モチーフがアクセントになっているのはオリジナル・リースです。
屋根の上にはトナカイが出迎え、植栽のイルミネーションで華やかな印象を
与えてます。屋根の縁にはつららライトに球体キセノンが輝き、建物を演出
します。サインボードにも同色のロープライトをアウトラインに施し建物と
一体感を持たせました。窓にはクリスマスをイメージしたシルエットを飾り
付け、楽しさを演出しています。

何年もいろいろな現場でイルミネーションを施工させて頂くようになり
器具の種類に応じた飾り付けの手法や、効果的な演出など、ノウハウとして
身についていると思っているのですが、予想以上に施工時間をオーバーし、
お施主様にご迷惑をお掛けしてしまうのは修行が足りないのか、準備が足り
ないのか、それとも仕事に取り組む一所懸命さがたりないのか、いずれにし
ても、まだまだやらなければいけない事がたくさんある事がはっきりしまし
た。

体調を崩した小さな患者さんの瞳に、暖かな色で宝石箱をひっくり返した
ようにキラキラ輝くイルミネーションが元気を与えて下さいますように・・

楽をしない一歩がわたしの宝ものです。

初めてのNAHA マラソン

やっと参加する事ができました。明日のマラソン終了後の夕方には福岡戻りで、29時間の短い滞在ですが、久しぶりの沖縄を満喫します。目指せ!サブフォー!!

ホームページ・リニューアル

福岡の照明デザイン事務所ライトニック 川崎の独り言
9月末頃からホームページのブログシステムがエラーを起こし、更新できない状況が続いていましたが、なんとか復旧できました。

この機会に照明について書き残したいことがあったので、いろいろと準備をしていたのですが、イルミネーションの時期が重なり思うようにいきません。

何をするにしても、「少しずつ続けていくしかないんだなぁ〜」などと感じています。

12月には久しぶりのフルマラソンです。練習も仕上げ段階でしっかり身体を作りこんで・・・なんて、仕事の忙しさにかまけて思うようになりませんが、こちらも少しずつでも続けることが大切のようです。。。