福岡の桜もあとすこしで満開のようです。ほのかなピンク色は春を感じさせます。。。
投稿者: LIGHTONIC
静岡・草薙
静岡駅から在来線に乗りかえて2駅めJR草薙駅から
歩いて5分ほどの閑静な住宅街に自然食レストラン<葡萄の丘>はあります。
住宅地という場所にあって派手な照明演出は避け、より落ち着いて食事を
楽しんで頂く為に白熱灯を使い間接照明を主体に照明計画をしています。
時間帯によって替わる客層や食事のペースに合わせた明るさを調整できるのは
もちろんの事。環境照明とテーブルポイントの照度差に変化を与えています。
主客は食事を楽しむ人々、味で楽しむ事はもちろん、目で楽しむ事も大切な
要素。生き生きとした料理(表現は少し変)と楽しい灯りに囲まれながら
食事時の語らいの楽しさを増幅する配灯をしています。
様々な素材を使用しながらも、すっきりとまとめられたシンプルな空間をより一層
引き立たせる為に無駄な光を排除、効果的なライティングを行っています。
写真はまだ食材が並んではいませんが、ひとたび光に照らされた静岡産の食材で
作られた料理が並べば、食欲をそそる賑やかで楽しい空間を演出します。
外構照明が完成していない今は、少し寂しくも感じますが、店内のイメージが
ウィンドウいっぱいに広がって明と暗、動と静を表現しているようで、こんな
ライティングもありだなぁと勉強させて頂きました。
植栽が入ってから、外構のライティングを行います。完了後のイメージは後日
アップします。その対比が今から楽しみです。
岡垣・鮨屋台
天神の夕焼け
打合せの途中、車内から携帯で撮った<天神の夕焼け>
古い画像を整理してたら出てきた1枚です。
上海の朝
夜も青いのね
久しぶりに早く家路についた日の空に綺麗なブルーが広がってました。
『 手本の奴隷になれ! 』
これは書道の先生のお言葉です。
先生がその先生に言われた言葉だそうです。
習得の近道だとおっしゃってました。
書道の習得って何をもって習得と言うんでしょうか?
終わりが無いと思っているので別に近道しなくてもね。
昔、ある人に
『為さねばならぬ事を気づいて為すヒトになりなさい。』
といわれた事があります。
そう、そう思ってやってはきましたが、ああ無情・・・。
私にはすぐそこに能力の限界があります。
気づいて為しても出来ない事ってありますよね?
そんなときはどうする?
為せば成る、為さねば成らぬ何事も、
成さぬはヒトの為らざるなりけり。
そうだとは思うんだけど・・・。
出来ない自分を楽しんじゃうのもアリだと思う。
歓送迎・・・
昨夜、送別会を行いました。久しぶりにスタッフ全員が揃う飲み会だったのでとても
楽しく過ごしました。
いつものようにいつもの仕事を繰り返す毎日ですが、時として苦労を供にした仲間との
別れがあります。そして出会いも・・
ご縁を頂いて、各々の短い人生の貴重な時間を共有できる事はとてもありがたい事です。
事務所を離れてもさらに楽しく充実した人生を送られる事をお祈りします。
頑張れよぉ〜!
sirene mermaid NAKANO
お好み大学
稜線が綺麗です。
6:40〜今日もいい天気になりそうです。
朝のTV番組で菅野美穂さんが「理想とか目標に向かって頑張ってる人は素敵です♪」なんて
いうコメントを聞くと自分を褒められてるようで嬉しくなっちゃいます。
オ〜寒いっ!
朝6時40分過ぎの春日公園です。
久しぶりに早起きしてのジョギングが出来ました!!
それにしても寒いです。ジョギングでもなかなか身体が温まりません。。